ペットも私もアロマセラピーで癒れよう♪

アロマに癒されたい

アロマセラピー アロマ
アロマセラピーとは
エッセンシャルオイル
基本的な注意事項
アロマキャンドル
 
芳香浴
 

アロマセラピーの基本的な注意事項

アロマセラピーを始めるにあたって、次の点にはくれぐれも注意してください。

アロマセラピーには製油を使うこと

基本的なことですが、アロマセラピーには精油を使用してください。アロマセラピーをされ ている方の中にも、アロマオイル、ポプリオイル、フレグランスオイルなどを使用している人がたまにいらっしゃいます。これらの商品は、品質が粗悪なもので あったり、化学合成物が添加されていたりと、アロマセラピーで使われる精油とはまったく違うものです。絶対にアロマセラピーでは使わないでください。

信頼性のある安全な精油を使うこと。

精 油は色々なメーカーによって作られています。香りの良い物=品質が良い訳ではありません。特に安い精油は純度が100%でない場合もあります。もちろん高 いから良いという訳でもありません。マッサージにおいては、直接、肌につける物です。出来るだけ品質に注意して、純粋で安全な精油を使いましょう。(オーガニック、無農薬、無殺虫剤、成分分析などが重要です) 信頼できるお店、インターネットショップで、品質の良い信頼できるメーカーの物を購入しましょう。すでにアロマセラピーを楽しんでいられる方に聞くのも良いでしょう。

アレルギーテスト(パッチテスト)をすること。

初めて使う精油は10倍に薄め、腕の内側などでアレルギーテストをして、体質に合うかどうかを判断してから使用しましょう。アレルギー疾患をお持ちの方、過去に薬剤アレルギーを起こしたことのある方は気をつけてテストしてください。できれば、かかりつけ医に相談しましょう。

精油の原液を直接肌につけないこと。

ラベンダー、ティートリーは原液をそのまま用いることもできますが、それ以外は必ず2~3%に薄めて用いてください。また、肌が弱い人は、ラベンダー、ティートリーであっても薄めてください。何か皮膚症状が出たら、すぐに使用を中止し、医師などに相談してください。

精油を飲用しないこと。誤飲にも注意すること。

医師の指導の下、精油を経口投与(飲用)することがあります。しかし、精油は非常に成分の濃い液体です。絶対に飲まないでくたさい。また、お子さまの手の届かないところに保存してください。もし誤って飲んでしまった場合は、口の中に精油が残っている場合は大量の水で口をすすぎ、飲み込んでしまった場合は吐かせず、直ぐに医師にみせましょう。(病院の事故救急部門が良いです)医師に見せる場合は、また飲んでしまった精油の名前と飲んだ量をメモしていくことが大切です。同様のことは香水にも言える事ですので、小さいお子さんをお持ちのご家庭は注意してください。

●保管場所と使用期限に気をつけること。

精油は植物から採った、自然の物「生き物」です。ふたを開けたら、1年以内をめどに使い切るようにしましょう。また、精油は日光、温度の高い状態を嫌いま す。開封後、未開封にかかわらず、冷暗所に保存しましょう。自分でブレンドしたマッサージオイルやロ-ションなどは特に品質に気を付け、冷暗所(冷蔵庫な ど)に保存しましょう。エッセンシャルオイル、マッサージオイルは、酸化臭がしはじめたら使用しないでください。体に悪影響を与えます。

精油を薬のように使わないこと。

精油には心や体を健やかにする働さがたくさんあります。専門家の指導の下、医療としても用いられています。しかし、大変な知識と責任、また信頼性のある精油が必要です。通常、みなさんが使用している精油の力を過信しないことです。
※不十分な知識で、急性の疾患に用いて取り返しのつかないことになったら危険です。精油の力にばかり依存せす、医師の診断が必要と思われるときは早急に病院で診察を受けましょう。

妊娠時には特に気をつけて精油を選ぶこと。

妊娠時には特に気をつけて精油を選ぶこと。 妊娠の期間を健やかに過ごすのを助ける精油もたくさんありますが、逆に通経作用(妊娠状態を壊してしまいます)のある精油もあります。また、妊娠何ヶ月目によって、勧められる精油と勧められない精油があります。良い香りだからと、香りだけで妊婦さんに勧めないでください。妊娠時には十分な注意が必要です。

光感作に気を付けること。

精油の成分が紫外線に反応して、かゆみや発赤などのアレルギー症状を起こすことです。光感作のあるエッセンシャルオイルは、アンジェリカ、オレンジ、グレープフルーツ、バーベナ、ベルガモット、マンダリン、ライム、レモンなど、柑橘系の精油に多いです。(光感作の成分を取り除いた精油もあります。柑橘系すべてが光感作を起こす訳ではありません。)

赤ちゃん、幼児、子供に対しては、気をつけて精油を使用すること。

赤ちゃんに対して精油を用いることはおすすめできません。感作の問題もありますので十分注意する必要があります。ベビーマッサージでしたらキャリアオイルのみで十分です。キャリアオイルのみの場合でもアレルギーテストを行なってください。

幼児(1~7歳) マッサ-ジオイルの濃度は1%以下 使用できる精油 ティーツリー、ラベンダー、カモミール
子供(8~14歳) 精油の濃度を成人の半分程度にしましょう。
※ 近年、接触性皮膚炎などの事故が増えています。いつも使用しているものでも、皮膚症状があらわれたら、すみやかに使用を中止してください。また、他人に気軽に勧めるのはやめましょう。

check

奈良の注文住宅メーカー

Last update:2023/9/25

       
(c) アロマに癒されたい Allright Reserved.